重要なお知らせ
診断書・証明書作成
診断書、証明書の種類
「新型コロナウイルス感染症ではございません」という証明書や陰性証明書は発行しておりません。
入院証明書
ご本人もしくはご家族様が専用用紙と診察券を持参していただき総合受付へお申し出ください。入院中のお預かりは可能ですが、退院後の作成となります。
通院証明書
ご本人もしくはご家族様が専用用紙と診察券を持参していただき総合受付へお申し出ください。未來日の証明はできませんので通院の期間終了後にお申込みください。
死亡診断書
診察券がある場合は専用用紙と一緒に持参され、総合受付へお申し出ください。尚、ご持参いただいた方の身分証明書も必ずお持ちください。
上記以外の診断書等については、ご本人又はご家族様が持参され、総合受付にご相談ください。(書類によっては別の日に診察や検査が必要な場合もございます。)
書類作成の流れ
- 1 診断書の作成期間
-
お申込みから、土日祝日を除いて約10日~14日程度の時間を要します。但し、診断書の内容や担当課によっては、やむを得ず上記より時間がかかる場合もございますのでご了承ください。
- 2 診断書出来上がりのご連絡
-
診断書の作成が完了次第、担当よりお電話をさせていただきます。
- 3 診断書のお受け取り
-
出来上がりの連絡を受けた後、診断書は総合受付でのお渡しとなります。受取時間は日・祝日を除く、下記となります。
平日 9:00~17:00 土曜 9:00~13:00
注意事項
- 各診断書等は過去の受診に関する証明のみになり、未來日の証明はできません。
- 書類によっては、別の日に診察や検査のために来院していただく場合もございます。
- 一旦お預かりした診断書等を医師の判断により作成せずお返しする場合もございます。
- 患者様のご都合によるキャンセルはお受けしておりません。
- 診断書受け取り後の紛失については、再度代金が発生しますのでご注意ください。
- 郵送による受け渡しを希望される場合は、総合受付にご相談ください。