IMSグループ 医療法人社団 明芳会 イムス東京葛飾総合病院

代表番号03-5670-9901 医療機関専用心臓ホットライン03-5670-9905

重要なお知らせ

泌尿器科

泌尿器科疾患全般に対応し、ガイドラインに従い可能な限り短い期間での治療を目指す為、患者様の年齢、性格、社会環境を考え、オーダーメイド治療に取り組んでおり、ロボット支援手術、腹腔鏡下手術、腹腔鏡補助下小切開手術、HoLEP(ホーレップ)、f-TUL(経尿道的尿路結石砕石術)、女性泌尿器手術(尿失禁、骨盤臓器脱)など、あらゆる治療が可能です。

認定施設

日本泌尿器科学会 専門医教育拠点施設

当科の対象となる主な疾患

  • 泌尿器癌
    腎癌、腎盂尿管癌、膀胱癌、前立腺癌、精巣癌、陰茎癌など
  • 副腎疾患
    副腎腫瘍
  • 尿路結石
    腎結石、尿管結石、膀胱結石、尿道結石、原発性副甲状腺機能亢進症
  • 男性泌尿器
    前立腺肥大症、精索静脈瘤、陰嚢水腫、包茎など
  • 女性泌尿器
    腹圧性尿失禁、骨盤臓器脱(膀胱瘤、子宮脱、小腸・直腸瘤)など
  • 尿路感染症
    腎盂腎炎、膀胱炎、前立腺炎、副睾丸炎など
  • 小児泌尿器
    停留精巣など
  • 小児泌尿器は手術が必要な際に紹介になります。

    主な治療方法

    泌尿器癌治療
    ロボット支援手術(ダビンチ)

    詳しくは下記のページをご覧ください

    腹腔鏡下手術

    体に幾つかの穴を開け、そこから二酸化炭素を注入しお腹を膨らませ、カメラと専用の機器を挿入して行う手術です。

    腹腔鏡補助下小切開手術(MIES)

    腹腔鏡手術と開腹手術のメリットを併せ持ち、5cm前後の傷からカメラと機器を挿入して行う手術です。

    副腎腫瘍や一部の良性疾患に対しても施行しています。

    前立腺肥大症治療
    経尿道的前立腺核出術HoLEP(ホーレップ)

    切開・剥離・止血が同時に行えるホルミウムレーザーを用いることで開腹手術を余儀なくされていた巨大前立腺肥大症の患者様も安全に前立腺腺腫を核出することが可能です。核出することで再発がほぼない画期的な治療であり前立腺肥大症治療の第一選択です。

    詳しくは下記のページをご覧ください。

    経尿道的水蒸気治療(WAVE治療)

    肥大した前立腺に数カ所経尿道的に針を刺して水蒸気を注入する最新の前立腺肥大症手術です。
    従来の術式と比較し、短時間(約10分)で出血が非常に少なく、これまで手術困難だった高齢の方や抗血栓薬内服中の方も手術が可能です。

    詳しくは下記のページをご覧ください。

    尿路結石治療
    経尿道的尿路結石砕石術(f−TUL)

    尿路結石(腎結石、尿管結石、膀胱結石)に対に対し、ホースのような細径軟性尿管鏡とホルミウムレーザーを用いて結石を砕石、除去する安全性の高い治療です。

    経皮的尿路結石砕石術(PNL:ミニパーク mini-PERC)

    TULでは治療困難な大きな結石に対して行っており、危険性・合併症の軽減目的に細い医療機器を用いて行う治療です。

    経皮的経尿道的同時砕石術(ECIRS)

    結石の大きさや位置によってはPNLとTULを組み合わせて行う治療です。

    女性泌尿器治療(腹圧性尿失禁・骨盤臓器脱)

    骨盤底の脆弱化が原因である腹圧性尿失禁・骨盤臓器脱などの疾患は、出産を経験した約半数の方が、何らかの形で症状をもち、生活の質を下げると言われております。また、全女性の約1割は80歳になるまでに尿失禁あるいは骨盤臓器脱の手術を受ける可能性があるとも言われております。

    • どこを受診すればよいかわからない
    • 今の不便な生活から解放され、生活の質を向上したい

    など、少しでも不安を抱え、手術による根治を希望される方は気軽に受診して下さい。

    主な症状

    • 笑ったり、くしゃみをしたり、重いものを持つと尿が漏れる
    • 股の間から何かが飛び出ている
    • 立っていると下腹部が重く感じたり、引っ張られた感じがする
    • 保存的治療(膣内リング)を行っている
    腹圧性尿失禁

    詳しくは下記のページをご覧ください。

    骨盤臓器脱(膀胱瘤、子宮脱、小腸・直腸瘤)

    当院では開院より腹腔鏡下仙骨膣固定術(LSC)を行って参りましたが、ロボット支援下仙骨膣固定術(RSC)に移行し、患者様にとって様々なメリットがあることがわかりました。
    手術をお考えの方は是非、ロボット支援下仙骨膣固定術をお勧めいたします。

    詳しくは下記のページをご覧ください。

    女性泌尿器治療の受診方法

    受診希望の患者様は医療連携室を通して予約をお取り下さい。
    紹介状のあるなしに関わらず、当院が初めての方でも予約が可能です。

    お問い合わせ・ご相談

    03-5670-9902(直通)

    イムス東京葛飾総合病院 医療連携室

    外来体制表

    泌尿器科

    午前

    沖田 竜治

    受付12:00まで

    小野 敦彦

    受付12:00まで

    野田 泰照

    受付12:00まで

    石川 覚之

    受付12:00まで

    鳴海 辰悟

    受付12:00まで

    石川 覚之

    受付12:00まで

    午後

    沖田 竜治

    受付16:30まで

    担当医

    女性泌尿器
    尿失禁・骨盤臓器脱

    鳴海 辰悟

    受付16:30まで

    岩渕 敏久

    第1.3.5
    受付16:30まで

    小野 敦彦

    受付16:30まで

    野田 泰照

    受付16:30まで

    石川 覚之

    第2.4
    受付16:30まで

    ▼ 調べたい曜日をタップ

    午前午後

    沖田 竜治

    受付12:00まで

    沖田 竜治

    受付16:30まで

    午前午後

    小野 敦彦

    受付12:00まで

    担当医

    女性泌尿器
    尿失禁・骨盤臓器脱

    午前午後

    野田 泰照

    受付12:00まで

    鳴海 辰悟

    受付16:30まで

    午前午後

    石川 覚之

    受付12:00まで

    岩渕 敏久

    第1.3.5
    受付16:30まで

    小野 敦彦

    受付16:30まで

    午前午後

    鳴海 辰悟

    受付12:00まで

    野田 泰照

    受付16:30まで

    午前午後

    石川 覚之

    受付12:00まで

    石川 覚之

    第2.4
    受付16:30まで

    日曜・祝日は外来休診です。

    外来担当医師

    副院長兼部長

    野田 泰照 (のだ やすてる)

    泌尿器科

    略歴 平成11年 香川医科大学(現:香川大学)卒業
    資格・認定など 日本泌尿器科学会:専門医、指導医
    日本内分泌学会:内分泌代謝科(泌尿器科)専門医
    日本がん治療認定医
    日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会:泌尿器腹腔鏡技術認定医
    日本内視鏡外科学会技術認定(泌尿器科腹腔鏡)
    腹腔鏡下小切開手術施設基準医
    ロボット手術ダビンチ手術認定医
    泌尿器ロボット支援手術プロクター認定医
    日本医師会認定産業医
    緩和ケア指導者研修終了
    身体障害者福祉法第15条指定医(じん臓、ぼうこう又は直腸機能障害の診断)
    東京都難病指定医

    医長

    石川 覚之 (いしかわ さとし)

    泌尿器科

    略歴 平成16年 山梨医科大学(現:山梨大学)卒業
    資格・認定など 日本泌尿器科学会:専門医、指導医
    腹腔鏡下小切開手術施設基準医
    ロボット手術ダビンチ手術認定医
    身体障害者福祉法第15条指定医(じん臓、ぼうこう又は直腸機能障害の診断)
    東京都難病指定医
    日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会:泌尿器ロボット支援手術プロテクター

    医員

    鳴海 辰悟 (なるみ しんご)

    泌尿器科

    略歴 平成25年 順天堂大学卒業
    資格・認定など 日本泌尿器科学会:専門医、指導医
    ロボット手術ダビンチ手術認定医
    がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
    身体障害者福祉法第15条指定医(ぼうこう又は直腸機能障害の診断)

    医員

    小野 敦彦 (おの あつひこ)

    泌尿器科

    略歴 平成26年 秋田大学卒業
    資格・認定など 日本泌尿器科学会:専門医
    ロボット手術ダビンチ手術認定医
    日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会:泌尿器腹腔鏡技術認定医
    日本内視鏡外科学会技術認定(泌尿器科腹腔鏡)
    日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会:泌尿器ロボット支援手術プロテクター

    非常勤医師

    岩渕 敏久

    泌尿器科

    資格・認定など 日本泌尿器科学会専門医
    所属学会など 〈所属〉いわぶち内科と泌尿器科のクリニック

    非常勤医師

    沖田 竜治

    泌尿器科

    資格・認定など 日本泌尿器科学会 専門医
    所属学会など 〈所属〉千葉中央メディカルセンター

    © イムス東京葛飾総合病院